インフルエンザ

インフルエンザの点鼻ワクチン「フルミスト®」について

local_offerインフルエンザ予防接種


こんにちは、みしま小児科クリニック青葉台です😊
今回は 点鼻タイプのインフルエンザワクチン「フルミスト®」 のご紹介です。
今年度から当院でも導入いたしましたので、注射が苦手なお子さまをお持ちのご家庭はぜひ参考にしてください。


フルミストってどんなワクチン?

フルミストは、鼻からスプレーで吸入するタイプのインフルエンザワクチンです。
注射ではないので、痛みをほとんど感じずに接種できます。毎年の予防接種がちょっと気が重い…というお子さまにもおすすめです。


フルミストの特徴

  • 注射針を使わず、鼻にスプレーするだけで接種完了

  • 対象は 2歳から18歳未満までのお子様

  • 毎年の流行株に対応したウイルスをカバー

  • 点鼻タイプの生ワクチンで、従来の注射ワクチンより予防効果が長く続くことが期待されており、また予防効果も不活化ワクチンと同等とされております。

  • 接種後はすぐ普段どおりの生活に戻れる


よくあるご質問

副反応はありますか?

鼻水やくしゃみ、軽い発熱が出ることもありますが、多くは軽症です。まれに接種後にインフルエンザにかかった例もあるため、高熱が続く場合はすぐにご相談ください。

他の予防接種と同時に受けられますか?

基本的に同時接種は可能ですが、事前にご相談ください。
ただし、他の「生ワクチン」を後日受ける場合は 4週間以上の間隔 が必要です。

費用は?

  • フルミスト:1回 9,000円(税別)
    ※当院かかりつけの方は 8,000円(税別)

  • 注射タイプ:

    • 1回目 4,000円(かかりつけ 3,500円)

    • 2回目 3,500円(かかりつけ 3,000円)

    • 生後6か月~13歳未満は原則2回接種(合計 7,500円/かかりつけ 6,500円)

👉 そのため、フルミストの方がやや高めですが、「通院が1回で済む」「痛みが少ない」 というメリットがあります。

鼻水が出ているときも接種できますか?

ワクチンは鼻から吸収されるため、鼻水が多い場合は延期となることがあります。感染の流行期などは、すぐに改善しない可能性もあるため、場合により不活化ワクチンへの切り替えも検討いたします。


フルミストを接種できない場合

以下の方は対象外です。

  • 2歳未満のお子さま、成人の方

  • 喘息のコントロールが不十分な方

  • 免疫不全のある方

  • ゼラチンアレルギーがある方

  • アスピリンを内服している方

  • 一部の神経・筋疾患のある方

「うちの子は接種できる?」と不安な場合は、ぜひスタッフにご相談ください。


まとめ

フルミストは注射に比べて費用がやや高めですが、

  • 痛みがほとんどない

  • 1回で済む場合が多い

といったメリットがあります。注射を嫌がるお子さまにとって、冬の予防接種が少し楽になる選択肢です。

ご不明点があれば、お気軽にみしま小児科クリニック青葉台までご相談ください。
今年も元気に冬を迎えられるよう、インフルエンザ予防接種をぜひご検討ください❄️


 

 
 
  • 050-3146-3107050-3146-3107
  • LINE予約LINE予約
TOPへ